ブセナ海中公園では職員を募集中です!
2020年10月26日の投稿記事
サンゴ移植に向けた現場調査
2020年10月21日の投稿記事
ブセナ海中公園では、サンゴ移植を検討中です。
先ほど、実際に潜ってサンゴの現状を確認してみました。部分的に元気なサンゴが結構ありました。が、サンゴが少ないエリアもありました。
これから作業が山積みです。検討すべき事項として、サンゴを移植する場所、サンゴの種類、移植の方法、サンゴの入手方法、苗の育成場所など・・・漁組や地域との話し合いやサンゴ移植の許認可も得る必要があります。
国定公園の名に恥じない海中公園を目指して頑張ります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今シーズン初の修学旅行ご一行様
2020年10月20日の投稿記事


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
商談会に参加してきました
2020年10月15日の投稿記事



「豊田ルナさん」写真集に掲載してもらいました
2020年10月5日の投稿記事



GOTOトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」
2020年10月2日の投稿記事


ブログ投稿記事バックナンバー
2021年4月12日 | サンゴ苗の生育状況です
ブセナ海中公園の「養殖サンゴ植付プロジェクト」順調に進んでいます。写真は育成中のサンゴ苗です。最近はお天気も良くて、共生藻もしっかり光合成をしているようです。 サンゴ植付は難易度が高く、必ず成功するとは限りません。で […]
2021年4月7日 | ビーチクリーン活動
本日は快晴、とても気持ちがいいです。 ブセナ海中公園のある名護市には、美しい海岸線がたくさん残っています。 今日は名護市内で地元&観光客に親しまれている「21世紀の森ビーチ」でクリーンアップ活動がありました。名護市観 […]
2021年4月6日 | 珍客が現れました
海中展望塔の窓を覗いていると、珍客が現れました。 少しわかりずらいですけど、タコが二匹います。わかるかな~?
2021年4月1日 | 安全祈願祭
沖縄では4月から海水浴シーズンがスタートします。先ほど安全祈願祭を執り行いました。 ホテルのゲスト、ブセナ海中公園のお客様、ダイビング客、そして関係者・・・海に関わる全ての皆様の安全をお祈りしました。
2021年3月30日 | ヒゲのある魚ちゃん
今日のブセナ海中公園は雨模様です。 でも海の魚達にはあまり関係なさそうですね。 この動画に出てくる魚ちゃん、ヒゲがあります。見えますか?
2021年3月23日 | ブセナ岬の北側にも綺麗なビーチがあります!
ブセナ海中公園がある岬には、南側にも北側にもビーチがあります。 北側のビーチも凄く綺麗なんですが、入口が少しわかりにくいので訪れる人は少ないです。密を避けて海岸でゆったり過ごしたい方にはオススメの場所ですよ!
2021年3月16日 | グラス底ボートのメンテナンス
ブセナ海中公園にはグラス底ボートが二艇あります。現在、一艇を整備中。エンジンのオーバーホールや部品交換など、お客様の安心・安全を確保するためにはメンテナンスが欠かせません。 ボートを砂浜に上げていますが、整備後にはキ […]
2021年3月10日 | 修学旅行
沖縄にいらっしゃる観光客数は激減しています。GOTOトラベルキャンペーンの再開もまだ先のようですし、しばらくは我慢の時期が続きそうです。 でも! こんな状況でも沖縄修学旅行を実施する学校さんがあります。本日はグラス底 […]
2021年3月9日 | タマン(ハマフエフキ)
本日の天気は曇り、最高気温24度の予想です。北風も弱くなっており、過ごしやすい季節になりました。 ブセナ海中公園のスター「タマン(和名:ハマフエフキ)」は食欲が旺盛です。グラス底ボートから餌をあげると・・・ご覧の通り […]
2021年3月5日 | オヤビッチャの大群
おはようございます。 本日の海中展望塔、少し濁りがありますが、魚は多いです。 ブセナ海中公園で最も目につく魚はタマン(ハマフエフキ)ですが、そろそろ産卵シーズンに入るため、タマンの数が減ってきます。 昨日はオヤビッチャ( […]