グラス底ボート運行状況お問い合わせ窓口

スタッフブログ

軽石所作業を行いました

   

2021年11月28日の投稿記事

   
           

10月下旬からブセナ岬にも軽石が漂着するようになりました。日頃から除去作業を行っていますが、なかなか減りません。そこで、ブセナ海中公園から関係団体等に呼びかけて、クリーンアップ作業を実施しました。以下の皆様にご協力を頂きました。
 ・沖縄観光コンベンションビューロー
 ・テラスホテルズ
 ・名護市観光課
 ・名護市観光協会
 ・喜瀬区
 ・万国津梁館
 ・アイランドブリーズ
 ・JTB沖縄
 
100名を超える参加者が頑張ってくれました。お蔭様でかなりの軽石を撤去することができました。どうも有難うございました!


海中展望塔から「マンタ」が見えました

   

2021年11月24日の投稿記事

   
           

本日の天気は曇りです。
しばらく北風が続いていますので、沖縄でもかなり肌寒くなってきました。
 
先日、海中展望塔のスタッフから
「マンタらしき魚がいました!」
と報告がありました。よく見ると、確かにマンタです。頭の先端にマンタ特有のヘラ状のヒレがあります。
 
数年前、地元の大学生が海中展望塔で見ることができる魚種をカウントしたことがあります。その際には182種が確認されています。本当はもっと多いと思いますが、沖縄の海が持つ生物多様性をこれからも大事にしたいです。


ジョブシャドウイング

   

2021年11月18日の投稿記事

   
           

本日はジョブシャドウイングの受入です。
地元の瀬喜田小学校6年生「嘉数龍成くん」が来てくれました。コロナや軽石の影響で観光客が減ってる中、観光業界が頑張っていることを説明しました。
 
ジョブシャドウイングは子供達に地域の産業などを理解してもらう良い機会です。彼が大きくなって観光業界の一員になってくれたら嬉しいですね。


名護市ふるさと納税のご紹介です

   

2021年11月12日の投稿記事

   
           

ブセナ海中公園は沖縄県の名護市にあります。
全国で実施している「ふるさと納税」ですが、もちろん名護市でも力を入れています。
 
今年からブセナ海中公園もふるさと納税に参画しています。県外で頑張っている名護市出身の皆様&そうでない方も含めて・・・名護市へのふるさと納税を是非ご検討下さいませ。
 
詳細は下記URLにあります!
     ↓
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/47209/5148956?utm_medium=display&utm_source=facebookdpa&utm_campaign=rtg&utm_content=10_151&utm_term=smartly&fbclid=IwAR31vaNW0jCvKvX5_SrAs4lyMGM4KXhxCuGaD6-X0ehnMsq7Kxaq0BDY04U


コウイカの骨

   

2021年11月11日の投稿記事

   
           

本日の沖縄は快晴です。
北風が少し吹いていますので肌寒いです。
この時期は北風で流されてきた様々な漂着物を海岸で見つけることができます。最近は軽石を見かけることが多くなりましたが、中にはちょっと変わったモノもあります。
写真に写っている白くて小さなサーフボードのようなもの・・・何かわかりますか?
正解は「コウイカの骨」です。沖縄にもいろんな種類のイカが生息していますが、コウイカの仲間は体内にこのような骨格を持っています。この骨を細かく砕いてニワトリやインコの餌にしている方もいるそうです。カルシウムたっぷり、ですね。


ブセナ海中公園で観察できる魚「ツノダシ」

   

2021年11月4日の投稿記事

   
           

ブセナ海中公園のライブカメラで観察できる魚の紹介です。
 
背びれが長く伸びた色鮮やかなこの魚は「ツノダシ」です。いかにも南方系の熱帯魚らしい形と色彩ですね。大きな群れを形成することもありますが、ブセナ海中公園では単独で泳いでいることが多く、海中展望塔の窓から観察することができます。
 
チョウチョウウオの仲間と思っている方が多いようですが、ニザダイに近い種です。サンゴ礁域では普通にみられる魚で、ダイビングやスノーケリングでもよく見かける魚です。


ブセナ海中公園で観察できる魚「ミノカサゴ」

   

2021年11月2日の投稿記事

   
           

ブセナ海中公園で観察できるお魚の紹介です。
 
朝の早い時間帯には、普段あまり見かけない魚がいることがあります。大きくて長いヒレを使って優雅に泳ぐこの魚は「ミノカサゴ」の仲間です。
 
とても美しい魚ですが、刺があり非常に強い毒を持っています。市場や魚屋さんで販売されることは少ないですが・・・刺されないように気を付けて調理すると、実はとても美味しい魚です。


ブログ投稿記事バックナンバー

2023年9月28日 | 「じゃらんニュース」で紹介いただきました!

皆さんこんにちは。 9月も残りわずかとなりますが、沖縄はまだまだ暑い日が続きますね。 (ここ最近は朝は少し涼しくなった気がしますが、どうでしょう?) さて、じゃらんニュースさんが紹介する 「沖縄旅行3泊4日モデルコース! […]


2023年9月11日 | 今年のサンゴ植付活動をスタートしました!

皆さんこんにちは。 先日9月7日に、ブセナ海中公園のボート乗場桟橋周辺でハナヤサイサンゴの中間育成を開始しました。 今回の中間育成では、有性生殖で発生したハナヤサイサンゴの幼生が、 着床具に着床し、成長することを想定して […]


2023年8月25日 | 2023年サマースクール「サンゴと渚から海の自然を学ぶ」開催!

先日8月21日にサマースクール「サンゴと渚から海の自然を学ぶ」を開催しました。台風6号に影響による第1回目は中止となりましたが、今回は無事開催することができました。県外からの観光客の方や県内の方も参加いただきました。 昨 […]


2023年8月20日 | グラスボート・海中展望塔 営業再開!!

皆さんこんにちは。 先日沖縄に2度接近した台風6号ですが、皆さんは被害など大丈夫でしたか? 今回の台風では、ブセナ海中公園も復旧作業に時間を要しており、 しばらくの間グラスボートのみで営業を行っていましたが、 本日午後よ […]


2023年7月23日 | タマンの稚魚放流イベント開催しました!

ブセナ海中公園とザ・ブセナテラスは、先週8月16日(日)にブセナビーチにて 「タマンの稚魚放流イベント」を開催しました。 タマンの稚魚放流イベントは、観光客や地元の幼稚園児、小学生をはじめとした親子を招待し、 毎年「海の […]


2023年7月16日 | 愛嬌いっぱいのブチャーに遭遇⁉

おはようございます。 本日もブセナ海中公園営業しております。 海中展望塔の様子を確認しに行った際、 イラブチャーのブチャーに出会いました(勝手にブチャーと命名しました!)。 海中展望塔から見える魚の中にも人懐っこいお魚が […]


2023年6月23日 | サンゴ植付3ヶ月後のモニタリングを実施しました

皆さんこんにちは! 3月に植付したシコロサンゴとエダコモンサンゴの 植付3ヶ月後のモニタリングを先日6月7日に実施しました。 今回のモニタリングでは、台風2号が沖縄地方に接近しており、 その影響についても確認しました。 […]


2023年6月17日 | 梅雨らしい天気が続いてますね…

皆さんこんにちは! 梅雨らしい天気になっており、 外出する際は傘が手放せない日が続いていますね。 晴れの日がいつになるのかなと待ち遠しく、天気予報を確認しています。 先日梅雨入り前に海中展望塔からの景色を撮影しましたので […]


2023年5月14日 | さて問題です!ウミガメがどこにいるでしょうか?

皆さんこんにちは。 先日グラスボートに乗船した際、岩場の間で休んでいるウミガメを見かけました。 これまでグラスボートには何度も乗船していますが、 グラスボートからウミガメを見たのは初めてで、遭遇したときは驚きました。 今 […]


2023年5月6日 | ブセナ海中公園の車窓から

おはようございます。 GW後半が過ぎ、気づけば残り2日! 皆さんGW満喫されていますか? 本日もブセナ海中公園元気に営業しております。 今朝施設内の確認した際、シャトルバスに乗車する機会があり、 ブセナ海中公園の車窓から […]