グラス底ボート運行状況お問い合わせ窓口

スタッフブログ

軽石所作業を行いました

   

2021年11月28日の投稿記事

   
           

10月下旬からブセナ岬にも軽石が漂着するようになりました。日頃から除去作業を行っていますが、なかなか減りません。そこで、ブセナ海中公園から関係団体等に呼びかけて、クリーンアップ作業を実施しました。以下の皆様にご協力を頂きました。
 ・沖縄観光コンベンションビューロー
 ・テラスホテルズ
 ・名護市観光課
 ・名護市観光協会
 ・喜瀬区
 ・万国津梁館
 ・アイランドブリーズ
 ・JTB沖縄
 
100名を超える参加者が頑張ってくれました。お蔭様でかなりの軽石を撤去することができました。どうも有難うございました!


海中展望塔から「マンタ」が見えました

   

2021年11月24日の投稿記事

   
           

本日の天気は曇りです。
しばらく北風が続いていますので、沖縄でもかなり肌寒くなってきました。
 
先日、海中展望塔のスタッフから
「マンタらしき魚がいました!」
と報告がありました。よく見ると、確かにマンタです。頭の先端にマンタ特有のヘラ状のヒレがあります。
 
数年前、地元の大学生が海中展望塔で見ることができる魚種をカウントしたことがあります。その際には182種が確認されています。本当はもっと多いと思いますが、沖縄の海が持つ生物多様性をこれからも大事にしたいです。


ジョブシャドウイング

   

2021年11月18日の投稿記事

   
           

本日はジョブシャドウイングの受入です。
地元の瀬喜田小学校6年生「嘉数龍成くん」が来てくれました。コロナや軽石の影響で観光客が減ってる中、観光業界が頑張っていることを説明しました。
 
ジョブシャドウイングは子供達に地域の産業などを理解してもらう良い機会です。彼が大きくなって観光業界の一員になってくれたら嬉しいですね。


名護市ふるさと納税のご紹介です

   

2021年11月12日の投稿記事

   
           

ブセナ海中公園は沖縄県の名護市にあります。
全国で実施している「ふるさと納税」ですが、もちろん名護市でも力を入れています。
 
今年からブセナ海中公園もふるさと納税に参画しています。県外で頑張っている名護市出身の皆様&そうでない方も含めて・・・名護市へのふるさと納税を是非ご検討下さいませ。
 
詳細は下記URLにあります!
     ↓
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/47209/5148956?utm_medium=display&utm_source=facebookdpa&utm_campaign=rtg&utm_content=10_151&utm_term=smartly&fbclid=IwAR31vaNW0jCvKvX5_SrAs4lyMGM4KXhxCuGaD6-X0ehnMsq7Kxaq0BDY04U


コウイカの骨

   

2021年11月11日の投稿記事

   
           

本日の沖縄は快晴です。
北風が少し吹いていますので肌寒いです。
この時期は北風で流されてきた様々な漂着物を海岸で見つけることができます。最近は軽石を見かけることが多くなりましたが、中にはちょっと変わったモノもあります。
写真に写っている白くて小さなサーフボードのようなもの・・・何かわかりますか?
正解は「コウイカの骨」です。沖縄にもいろんな種類のイカが生息していますが、コウイカの仲間は体内にこのような骨格を持っています。この骨を細かく砕いてニワトリやインコの餌にしている方もいるそうです。カルシウムたっぷり、ですね。


ブセナ海中公園で観察できる魚「ツノダシ」

   

2021年11月4日の投稿記事

   
           

ブセナ海中公園のライブカメラで観察できる魚の紹介です。
 
背びれが長く伸びた色鮮やかなこの魚は「ツノダシ」です。いかにも南方系の熱帯魚らしい形と色彩ですね。大きな群れを形成することもありますが、ブセナ海中公園では単独で泳いでいることが多く、海中展望塔の窓から観察することができます。
 
チョウチョウウオの仲間と思っている方が多いようですが、ニザダイに近い種です。サンゴ礁域では普通にみられる魚で、ダイビングやスノーケリングでもよく見かける魚です。


ブセナ海中公園で観察できる魚「ミノカサゴ」

   

2021年11月2日の投稿記事

   
           

ブセナ海中公園で観察できるお魚の紹介です。
 
朝の早い時間帯には、普段あまり見かけない魚がいることがあります。大きくて長いヒレを使って優雅に泳ぐこの魚は「ミノカサゴ」の仲間です。
 
とても美しい魚ですが、刺があり非常に強い毒を持っています。市場や魚屋さんで販売されることは少ないですが・・・刺されないように気を付けて調理すると、実はとても美味しい魚です。


ブログ投稿記事バックナンバー

2025年9月16日 | 海の透明度

こんにちは! つい最近9月になったなと思っていたら、あっという間に後半に入っていました。。 本日のグラスボートは、珍しくにごりなし!(透明度良好!)で始発便が出航しました。 海中展望塔内から見る海はにごりがあったので、こ […]


2025年8月31日 | 8月最終日!

皆さんこんにちは!   8月ももう最終日ですね。 年々月日が経つのが早く感じます…   夏休みを利用して足を運んでくださった皆様、ありがとうございました! 沖縄では、既に授業が始まっている学校もあると […]


2025年8月10日 | 「路線バスで寄り道の旅」にて当施設がテレビ放映されます!

皆さまこんにちは!   テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅」沖縄SPにて当施設をご紹介いただきました。   今回その映像が、8月14日(木)9時55分〜11時05分に琉球朝日放送でOAされます! 徳光和 […]


2025年7月21日 | 今年も開催!(タマンの稚魚放流イベントを実施しました)

ブセナ海中公園とザ・ブセナテラスでは、ブセナビーチにて 共同企画「タマンの稚魚放流イベント」を昨日実施いたしました。 今年で14回目となる本イベントは、沖縄の観光資源である自然環境の保全と 海洋生物を守り育てることを目的 […]


2025年7月14日 | 高波注意です!

皆さんおはようございます!   本日は朝から大雨となり 海中展望塔まで向かう海もかなり荒れております。 砂が巻き上がってお魚さん達もユラユラ~波に流されてました   せっかく起こしいただいた皆様に ブ […]


2025年7月13日 | 海中展望塔元気に営業中です!

皆さんこんにちは! 本日はブセナ海中公園グラスボートが、朝から強風、高波の影響により 一時欠航となっております。 大変申し訳ございません。 最近沖縄では急な雨が多いですね。。   海中展望塔は通常営業しておりま […]


2025年3月30日 | サンゴ植付の取組を紹介する看板を設置しました!

皆さんこんにちは。 ブセナ海中公園周辺海域で行っているサンゴ植付の取組を紹介する看板を施設内2か所に設置しました。 設置場所はグラスボート乗場近くと海中展望塔のシャトルバスのバス停近くに設置してます。 国内の利用者に加え […]


2025年3月23日 | メンテナンス完了したホエールⅠが運航再開しました!

皆さんおはようございます。 ポケモンラッピングの原状回復作業を行っていたグラフホエールⅠですが、メンテナンス作業が完了し、 昨日3月22日より運航再開しております。   ラッピングをはがし、その後ペンキを塗り直 […]


2025年3月20日 | グラスボートホエールⅠメンテナンス中です!

皆さんおはようございます。 2021年6月末から運航しているポケモンラッピングのグラスボートですが、 今月3月末での「そらとぶピカチュウプロジェクト」終了に伴い、ラッピングでのグラスボート運航を終了し、 現在原状回復作業 […]


2025年3月2日 | 昨年度植え付けしたエダコモンサンゴのモニタリングを行いました(植付1年度)

皆さんおはようございます。 昨年令和5年度に植え付けしたエダコモンサンゴのモニタリングを1月17日に実施しました。 今回のモニタリングでは、植付から1年後のエダコモンサンゴのモニタリングを行い、 生育状況は以下の通りとな […]